初診の患者さんへ
当院は院外処方です。処方箋はどちらの調剤薬局にお持ちいただいても構いませんが、当院の隣に薬局があります。
お車でご来院の患者さんは、「アクセス」のページにある「駐車場」をクリックして場所をご確認ください。
小児科・小児外科・小児泌尿器科の初診患者さんへ
診察、予防接種、乳幼児健診のすべてで携帯電話・パソコン等からのオンライン受付を採用しています。オンライン受付の方法には、「順番取り」と「時間予約」があります。初診の患者さんもオンライン受付ができます。「順番取り」の受付時間は、午前8時45分~11時、午後2時半~5時15分です。「時間予約」は、夜間メンテナンス時間を除き随時行っています。
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。発熱などの患者さんと一般の患者さんを分けて診察するため、3月末まで(予定)、小児科の受付を次の通り変更しました。
⇒ オンライン受付のURLはコチラ
⇒ 順番取り方法はコチラ
⇒ 時間予約の方法はコチラ
診察
1 風邪症状がない方は、なるべくオンラインの「順番取り」ではなく「時間予約」をしたうえでご来院ください。
2 お薬のみを希望される方(再診とかかりつけのみ)は、診察時間内にお電話をくだされば、処方箋を準備しておきますので、風邪症状の方がいない平日(月、火、木、金)の午後1時45分から2時45分も含めた診察時間内にご来院ください。
3 風邪症状がある方は、これまでと同様の受付方法(「順番取り」か「時間予約」)及び受付時間ですが、発熱などの症状がある方は必ず事前に電話でご相談ください。
小児科診察トップへ
予防接種
オンラインの「順番取り」での受け付けを中止し、「時間予約」で受け付けます。
なるべく平日(月、火、木、金)の午後1時45分から2時45分までの時間帯にご予約ください。それ以外の時間帯は、これまで通り原則待合室を別にして対応します。
予防接種はスケジュール通りの接種をお勧めしますが、蚊が媒介する日本脳炎に限っては、令和3年1月以降の接種を春以降に延期して構いません。ただし、1期1回目接種済みで2回目未接種の方は1回目接種から1週以上空けて4週以内に2回目の接種が必要です。
乳幼児健診
受付はこれまで通り、「時間予約」でお願いします。
なるべく平日(月、火、木、金)の午後1時45分から2時45分までの時間帯にご予約ください。それ以外の時間帯は、これまで通り原則待合室を別にして対応します。乳幼児健診と一緒に予防接種を受けていくこともできます。
乳幼児健診もスケジュール通りの受診をお勧めしますが、下記の通り受診期間が延長されています。
6か月検診→満8か月末日まで
9か月検診→満12か月末日まで
当院では乳幼児健診の際に、眼のスクリーニング検査を行っています。ウェルチ・アレン社のスポットビジョンスクリーナーを使用し、写真を撮る要領で、遠視、近視、乱視、不同視、斜視、瞳孔不同の測定が可能です。
⇒http://www.welchallyn.jp/visionscreener
オンライン診療
オンライン診療をご希望の方は、コチラ。
受診にあたり何かお聞きになりたいことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
糖尿病内科・内科の初診患者さんへ
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。発熱などの患者さんと一般の患者さんを分けて診察するため、3月末まで(予定)、内科及び糖尿病内科の受付を次の通り変更しました。
内科及び糖尿病内科の診察がすべて予約制となりました。お手数ですが、来院前に必ずお電話ください。健康状態などをお聞きしたうえで、来院時間をご案内いたします。
病状が安定していてお薬のみを希望される方(再診のみ)は、平日(月、火、木、金)の午前9時から11時半までにお電話をくだされば処方箋を準備しておきますので、なるべく風邪症状の方がいない平日(月、火、木、金)の午後1時45分から2時45分までの間にご来院ください。
土曜午前は混み合いますので、なるべく平日の受診をお勧めします。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
日曜診療について
医療スタッフの人材確保が困難なため、2016年3月以降、日曜の診療を中止しました。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。